お問い合わせはこちら 体験プログラム一覧
ひがしおおさか体感まち博2023
  • 苔テラリウム、苔玉、苔盆栽を作ろう

    月変わりで苔テラリウムを作ったり、苔玉を作ったり、苔盆栽を作りましょう。
    10月は苔玉、植物を苔でくるっと包んで丸めます。
    11月は苔テラリウム、道や川を色のついた砂で風景を表現したり、苔一色の世界も綺麗です。
    12月は苔盆栽、お正月に向けて小さなミニ盆栽はいかがでしょう?
    最後の1月は額縁に入った苔の絵を作ります。
    金木犀にしかない「苔額奏」というオリジナル作品、照明もついています。

    2023年10月29日(日)13:00~:苔玉(3,850円)
    2023年11月19日(日)13:00~:苔テラリウム(4,400円)
    2023年12月10日(日)13:00~:苔盆栽(4,950円)
    2024年1月28日(日)13:00~:苔額奏(16,500円)
    ※各コース、フィギュアもお好みで入れて頂けます(別売)

\わたしがご案内します!/

  • 本田 敦子

    ( ほんだ あつこ )
    / 金木犀

    日本蘚苔類学会会員、岡山こけの会会員
    某カルチャースクール講師
    京都府立植物園、咲くやこの花館等の「こけ展」で展示・販売の他
    京都伊勢丹、梅田LOFT、阪急西宮、阪神梅田本店等でも催事出店
    各所で出張ワークショップも開催

    • 時間
    • 2023年10月29日(日)13:00~:苔玉(3,850円)
      2023年11月19日(日)13:00~:苔テラリウム(4,400円)
      2023年12月10日(日)13:00~:苔盆栽(4,950円)
      2024年1月28日(日)13:00~:苔額奏(16,500円)

      プログラム時間は制作物、参加者によって異なりますが、
      おおよそ1時間30分~3時間程度を見込んでおります。

      ※申込は先着順となっております。
      表示されている日時が定員に達している場合がございますので、
      申込可能な日時は、イベントカレンダーもしくは申し込みフォームをご確認ください。
    • 場所
    • 金木犀
      東大阪市森河内西1丁目33-32
    • 参加概要
    • ●催行人数:12名
      ●対象:10歳以上
      ●申込受付期限:開催日前日の午前中まで

      ※プログラム内容によって金額は異なります。
      10月29日:苔玉(3850円)
      11月19日:苔テラリウム(4400円)
      12月10日:苔盆栽(4950円)
      1月28日:苔額奏(16,500円)
  • キャンセルについて

    キャンセル期限:開催日の2日前まで

このプログラムに関するお問い合わせ
事業者名: 金木犀
電話番号: 050-3718-3332

    • 参加費:2,750円〜

    【クリスマスにおすすめ】はじめてでも楽しんでもらえるレザークラフト♪

    対象:6歳以上、小学生以上 ※12歳以下は保護者同伴でお願いします。

    お子様から大人まで、はじめてでもここまでできるんだというクオリティの高いものをオリジナルの治具や道具を使い製作します。帰ってからも楽しんでいただけるようにキットや道具も揃えています。 ▼作りたいものは、以下からお選びください。 ※作るものにより金額が変動します。 ※製作したいものを備考欄に記入ください。 ①L型ファスナーコイン/カードケース(2h)4,950円 ②三角ファスナーコインケース(2h)4,950円 ③丸型ファスナーコインケース(2h)4,950円 ④L型ペンケース(2.5h)5,500円 ⑤ペンホルダー(立体成型)(1.5h)3,850円 ⑥カードケース(立体成型)(1.5h)4,950円 ⑦mini手帳カバー(1.5h)4,950円 ⑧がま口コインケース (2.5h) 7,150円 ⑨『カップホルダー&キーホルダー作り』(30分程度 2,750円) ⑩はじめてでもできる手のひらサイズのコンパクトなお財布(2.5h  8,800円) ⑪名刺サイズのかっこいいトレイ(1h程度  6,500円) ⑫雫型トレイ(1h程度  6,500円) ⑬クリスマスツリーをつくろう!!(30分程度、3,850円) ▼完成イメージは下記ページをご覧ください。 http://nijigami.sblo.jp/article/190522463.html